エコキュートの基本の使い方を知ってトラブルを予防しよう
エコキュートは、電気でお湯を沸かす非常に便利なシステムですが、正しい使い方を知っておくことで、寿命を長く伸ばせます。ここでは、エコキュートの基本的な使い方とトラブルを予防するためのポイントを見ていきましょう
。1.お湯はり
リモコンで希望のお湯の温度を設定し、お湯はりボタンを押します。貯湯タンクに水が満たされ、設定温度まで自動で温めてくれるので非常に便利です。
2.追い炊き
お湯が冷めてしまった場合はリモコンの追い炊きボタンを押すことで、再度お湯を温めます。複数人で順番にお風呂に入る際、便利な機能の1つです。
3.保温
設定温度に達したお湯は、保温機能によって一定温度に保たれます。常に一定の温度に保つため、外気が低いときは電気代が高くなる傾向にあるでしょう。
4.給湯
お湯を蛇口から出すと、貯湯タンクから温かいお湯が供給されます。貯湯タンクには常にお湯がある状態ですが、一気にたくさん使うとタンクが空になり、お湯切れを起こすので注意が必要です。
エコキュートの種類やメーカーによっては、使用できる入浴剤が限定されている場合があります。取扱説明書をよく確認し、指定された入浴剤を使用しましょう。また、エコキュートの機種によって操作方法や機能が異なるため、取扱説明書を必ずよく読み、正しい使い方をマスターすることも大切です。異音や漏水などといったトラブルが見られるときは、早い段階で使用を中止して原因を探ってください。